no, we are in future
存在しないショップとしてa nowhere shopを運営してまいりましたが、この度リアルになります。
ずっとリアルのあり方を考えてきました。左方向ではないけど、有り余る消費に対して違和感が拭えず、この感情をうまく説明するには場所を作り、体感していただくことでしかなし得ないのではないだろうか。
どこにもないショップa nowhere shopと違い、ロケーション探しから始まりました。1から建物を作るという考えも私どものエコ精神に反しておりますし、物件が見つからない限り始まらない。
a, 地方であること
b,古きを感じられ、そこへ行く意味がある
c, 駅近
割とCの駅近は重要で、都内から電車で来る方を迎えられる体制を作りたかったし、地方とはいえ出来るだけ移動は電車や自転車が良いと考えているからです。
長野県安曇野市穂高
ECからリアルに移行することにより、店名も変わります
senes
セネス
生きる事にはセンス sense がいる。 物の見方を変え、普段の風景を特別に変えるセンス 人に優しく、誰かを思うセンス
セネス senes は感性を見つけるヒントです。
オープンはまだ先ですがメンズ、レディース、古着、カフェを展開する予定です。
穂高神社や穂高温泉など、立ち寄りスポットが多い地域なので是非旅行の際にお立ち寄り下さい。
私たちはリスクを冒し、未来を作っていきます。
thanks "A Nowhere Shop"
welcome "senes"