3年前から釣りを再開するようになりました。小学生ぶりかな?
僕らが住んでいる地域は八王子の1/10くらい。楽しさは供給されないし、自分で作っていくしかないっていうサバイバル方式。これからの時間の使い方を考えた時に「出来るだけフィールドに居よう」と自然とバチバチに遊ぶことを決めました。もちろん感受性は良くなるし、自然と社会を多角的に見ることができる。さらには道具さえ揃えてしまえば一日1000円もあれば朝から晩まで遊べる。
釣りにも様々なスタイルがあり、渓流、海、川、湖。
渓流で言えば鮎やニジマスなど、焼き魚が美味しい。
海ではもちろん刺身や焼きや煮込みなど、なんで来い。
川では日本を代表する鯉なんか。
湖では主にブラックバスだろう。僕ら遊んでいるのもブラックバス。そんなブラックバスはもともと日本には生息しない”外来種”。90年代は特にブームでshimanoのCMに江口洋介が出ていたほど。かっこよかった
プロやボート屋さん色々な職種がサポートして成り立っているスポーツ。しかしここ数年、該当する湖に対し県が「漁業権」の返上を求めている。内容はこうだ
「外来種であるブラックバスを駆除し、本来の生態系を守る」
差別大国日本。
外から入ったきたものは基本認めませんの精神。なぜ受け入れて、共存を模索しないのだろう。保険代も安く、貧富の差も他国に比べたら格段良い。しかし閉鎖的であるという点だけは誇れない。
命を扱うのだからもっと議論されるべきだと思う。
さて、命と言えばgalaxy。ビックバンから始まったとされる地球。奇跡の産物。

こちらはchaos galaxy
三連続掲載は中々辛いですね。。。入りがわからなくなる。
今回のgalaxyは

白乳色が主体と見せかけて、光が変わると

ブルーなんです。
近所の荒川でこんな色を見る事はないのですが、天の川はこんな色味であって欲しいななんて思ったり。

猟奇的な大胆さをモードの中に紛れ込ませると、個性の出来上がり。
ほぼ3分で完結。
「そこで辞めたならそれまで
最後は俺だけ 最高だね だけどマジで 感じれたのさココで
共有は奇跡 もうないかもチャンスは
愛はまるでガイアみたいだ 幸せ」
あなたの何かをシェア出来る人を大切に。「君たちはどう生きるか」すばら良いタイトルだ。見に行こうかな
chaos galaxy 034
BGM;Gaia -小袋成彬 & 5lack-