緑を考える回

緑を考える回

ふと思いったって、週末に庭いじりをしようと思いハーブ2種類とクローバーを一種、苗を購入して植えてみました。

ハーブを選んだ理由は
・グランドカバーになること
・アリや諸々の昆虫を寄せ付けない(油虫は来るみたい)
・グランドカバーなので踏んだ時に少しでもリフレッシュしたい
・天然の中で合理的に生きる知恵を見出す事

最近「歳をとったな〜」と良い意味で思う。パーティーなんかの打ち上げ花火的な楽しみよりも、生活を楽しもうとしている。または意味を見出そうとしている。
きっと僕が生まれてきた理由はシンプルに両親が経験した”幸せ”を僕とシェアしたいと思ってくれたからだと思う。生きる意味があって生まれてきたわけではなく、あくまでチャンスを頂いたという事じゃないかなと考えるようになった。
そんなわけで、目一杯いまある美しいものを楽しもうと思ったのではないかなと自己分析。

まだ三日目でなんの変化も感じられないが、毎朝水をあげて、帰ったら葉っぱの具合を覗く。ただそれだけなのに満足度が凄い。
大袈裟では無いけれど「楽しみとはこんなにも小さくて良いのか」と。
動物に対しても同じことが言えると思う。彼らは話せないが自己があり感情がしっかりとある。思ってもらえたら、それに対してしっかりと返してくる。その思いとは、人間が想像しながら気遣いしていく事では無いでしょうか。
花も、動物も、隣人もそうであると人生が豊かになる一つの方法かなと。

go green
どの国も戦争の事しか考えていないようですが、本当に手を打たなければ、今当たり前にある緑すら無くなってしまう。政治が、企業が、個人が少しづつ考えて、少しでも行動しましょう

BGM ; LOVELAND, ISLAND -taturou yamashita-
ブログに戻る