なんて、昔の人は上手い事言いますね。
足元を見て、踏ん張るのも良い。しかし上を向くと良い意味で楽観的になる気がしますね。
澄んだ夜空な冬は終わり、どしっとした夜空が広がる春。
さぁ、上を向いて歩きましょう
星に願いを
という事で、star dust のご紹介
まずは南十字星 southern corss。モンゴルの遊牧民はこの南十字星を目安に家の位置を覚えているんだとか。
このstar dust はとにかく作りが細かい。
サイドから見るとダイヤの配置が上下で奥行きがある。平面で表現していないので着用時の生き生きとした表情がアンティークっぽいようななんとも言えない雰囲気を出します。
反対側はこんな見え方
この凸凹感伝わりますでしょうか?
ダイヤはK18YGの丸カンにブラウンダイヤを逆さにし、セットしております。
こちらはカシオペアcassiopeia
ダイヤの配置、見え方を踏まえるとstar dust の中で一番ベーシックなリングとも言えます。un iversalやmakanaiのブリっとしたボリュームがあるリングと合わせても際立つと思います。
最後は一番ゴージャスな北斗七星 big dipper
クイーン感が凄い。
Big Dipper は単発で着用した方が全体が締まります。いつもはジュエリー着けない派の方、こちらは集めずに一本で楽しんで頂けます。
ダイヤは一個一個位置を確かめながらロー付けされております。
勤勉を知りたい方、細いけどボリュームが欲しい!なんて人まで全て受け止めてくれるstar dust。
星に願いはしないけど、「今日も悪くない」と星に報告する。
BGM ; Twilight Drive -5lack-